2023-04-14から1日間の記事一覧

カラタネオガタマの花

オガタマノキ(招霊木)の「オガタマ」は「招霊(オキタマ)」が転訛したもので、かつては神の「依代(よりしろ、神霊が寄り憑く樹木、岩など)」として寺社を中心に植栽されていました。残念ながら私が住む湾岸地域には寺社がなく、オガタマノキは見つかり…

アキグミの花

グミ科グミ属のアキグミ(秋茱萸)は根粒菌によって空中窒素を固定することができるため、荒地でも育ちます。そのためか、湾岸地域の造成地などに植栽され、今でもあちこちで見ることができます。 アキグミの葉は特徴があります。若い葉は表面に銀色の鱗状毛…

ツツジ(6)

久留米ツツジのアズマカガミ(吾妻鏡、東鏡)は白地の花弁の縁に薄いピンク色が入る可憐な花を咲かせます。開花前の蕾の色合いからの変化も綺麗です。また、花は半八重咲きするため、華やかな印象を与えてくれます。 *『吾妻鏡(東鑑)』は鎌倉幕府の前半を…