2024-03-14から1日間の記事一覧

キブシ(木五倍子)の花

「木五倍子」の漢字を見てもわからず、好奇心が掻き立てられるキブシはキブシ科キブシ属に属する雌雄異株の落葉低木で、別名キフジ、と言われても何だかよくわかりません。和名は果実を染料の原料である五倍子(ふし)の代用として使ったことに由来します。 …

シキミのもつ不気味な雰囲気

シキミ(樒)はマツブサ科シキミ属の常緑小高木。葉は厚く艶があり、春に淡黄白色の花を咲かせる(画像)。秋から冬にかけてつける星型の実には毒が含まれます。そのため、「悪しき実」が「シキミ」の由来と言われています。 仏事に用いるために寺院によく植…

よく似た色合いの理由

ヒマラヤユキノシタは早春にピンクの花を咲かせるユキノシタ科の多年草で、常緑性で冬でも緑色の葉姿を楽しむことができる。原産地は東アジア〜中央アジア。「ヒマラヤユキノシタ」という名前は、学名のベルゲニア・ストラケイ(Bergenia stracheyi)に和名…