2024-01-12から1日間の記事一覧

台詞の長短

「せりふ」は江戸時代のはじめ頃から使われている単語で、「世流布」(せるふ)が変化したもの、あるいは「競り言ふ」(せりいう)が詰まったものと考えられている。また、漢字の「台詞」は「舞台詞(ぶたいことば)」の省略形、中国語の「科白」は「科」が劇…

スイセンの花たち

「水仙」の音読みが「スイセン」で、中国古典『天隐子神解章』の仙人についての記述で、「在天曰天仙 在地曰地仙 在水曰水仙」(天にいる仙人を天仙、地にいる仙人を地仙、水にいる仙人を水仙)に由来します。綺麗な花の姿と芳香が「仙人」のようなところか…

ハボタンの葉

アブラナ科の多年草ハボタンはキャベツやブロッコリーの仲間です。寒くなるにつれて、葉が色づき、今あちこちで見ることができます。名前の由来は葉を牡丹に見立てたことから。ハボタンはヨーロッパ原産で、江戸時代に食用として渡来しましたが、その後は観…