2023-05-12から1日間の記事一覧

チリアヤメ、ニワゼキショウ、オオニワゼキショウの花たちの比較

それぞれの相対的な大きさを知るには、一緒に写った画像が一番簡単な方法です。三つの野生種のどれか一つを知っていれば、他の二つの相対的なサイズも一目瞭然です。知らないものがあれば、自分で知っているものを基準に、そのもののサイズを推定してみて下…

ナワシロイチゴの花

ナワシロイチゴ(苗代苺)はバラ科キイチゴ属の植物で、サツキイシゴ、ワセイチゴなどの別名がある。日本、朝鮮半島、中国などに分布するイチゴ。ナワシロイチゴの茎や葉柄にはトゲがたくさんあり、このトゲを使って、周囲の植物に絡みつき成長していく。い…

アルストロメリアの花

ヒガンバナ科のアルストロメリアの和名は「百合水仙」で、南アメリカ原産。昭和初期に渡来。5~7月頃に、画像のような色あいの花が開く。花びらの斑点が特徴で、花持ちがよい。 アルストロメリアは球根の植物。鉢植えでも地植えでも育てられる。アルストロ…

イヌコリヤナギの葉色

ヤナギというと、私は雪解けの3月下旬の川原のネコヤナギの花穂(雄花)を思い出す。同じヤナギ科のイヌコリヤナギ(犬行李柳)は栽培品種であるハクロニシキ(白露錦)が湾岸地域でもよく栽培されている。ヤナギの仲間は雌雄異株で、ハクロニシキも春に立…