2024-03-20から1日間の記事一覧

スイセンの花変化

ヒガンバナ(彼岸花)科のスイセン(水仙)の開花時期は4月末までで、正月前後には既に咲き出しています。湾岸地域でも今はスイセンの花をよく見ます。 白い花の中心部が黄色の「日本水仙」(画像)が最もポピュラーですが、そんな日本水仙の中で花も中心部…

ノースポールの花

冬に咲く白菊として知られるノースポールギク(Mauranthemum paludosum)は日本に1960年代に日本に移入され、真白の北極を思わせる花から「ノースポール」という別名で親しまれるようになりました。 別名は「カンシロギク(寒白菊)」、「ミニマーガレット」…

北国街道と飯山街道を往還する:昭和30年代の小出雲

北国街道(ほっこくかいどう)は江戸幕府が整備した脇街道で、北国脇往還(ほっこくわきおうかん)、善光寺街道(ぜんこうじかいどう)などとも呼ばれていました。追分(軽井沢町の西寄り)で中山道と分かれ、善光寺を経て、直江津で北陸道に合流していまし…

ヤマモモの雄花

ヤマモモ科のヤマモモ(山桃)は山に生えて桃のような実をつけることから、「山の桃」という意味の「ヤマモモ」となったが、バラ科のモモとはまったく異なる植物。 ヤマモモの葉は光沢のある常緑の葉で、樹形も好まれる。そのため、湾岸地域では公園や街路に…