2020-06-25から1日間の記事一覧

量子力学の数学:ベクトル公理化の少々退屈な歴史的経緯

19世紀中葉にベクトルの数学的基礎をつくったのはハミルトンやグラスマン。グラスマンは「n 次元ユークリッド空間」について研究し、19 世紀末にはペアノがベクトルの抽象的な定義を与えている。ペアノは、1888 年に刊行した『幾何学的算術』で、多項式から…

中高生のための哲学入門(16)

生命の変化(1) ‘Nothing in biology makes sense except in the light of evolution’. Dobzhansky(1973) 物理学が20世紀前半に大きく進展したのに対し、20世紀後半に著しい発展を遂げたのが生物学です。それに伴い、現在では生物学の哲学も物理学の哲学…

ヤブガラシの企み

ビンボウカズラ(貧乏葛)とも呼ばれ、いずれの名前からしても強烈な繁殖力が想像できる。私が住む湾岸地域でもあちこちで蔓延っている。そのヤブガラシが今花盛り。花は散房状の集散花序と呼ばれ、主軸の先端に花がつき、下から横枝が出て、その先から花が…