ボケ(木瓜)は春に赤や白の花を咲かせる花木で、平安時代から日本人に親しまれてきました。3~5月に花を咲かせますが、11月頃から花が咲き始めるものもあり、春に咲くボケと区別して「カンボケ(寒木瓜)」と呼んでいます。そのカンボケが黄色くなった実の横で咲いているのを偶然に見ることができました。つい先頃まで暑さが続き、「一輪ほどの寒さ」はまだなのですが、それでも北海道では雪の予報が出始めました。せっかちな寒木瓜が少々早めに咲いて、冬の予感が出始めています。
カンツバキ(寒椿)はヤブツバキとサザンカの交雑種。カンアヤメは菖蒲(アヤメ)の仲間で、冬の寒い時期に咲く種。カンヒザクラ(寒緋桜)は旧暦の正月の頃に咲き始めることから「元日桜」とも呼ばれ、このカンヒザクラとオオシマザクラ(大島桜)の交雑種がカンザクラ(寒桜)。カンボタン(寒牡丹)も品種としては春咲きのボタンと同じですが、二季咲きの性質を持った牡丹で、冬に花をつけると「寒牡丹」。
*ボケの実はカリンと似た形で、熟してくると甘酸っぱい香りが楽しめます。実を乾燥させ、漢方薬として使っていましたが、今ではジャムやはちみつ漬け、シロップ、果実酒などとして使われています。