コトネアスター、あるいはベニシタンの赤い実

 コトネアスター(Cotoneaster)の別名はベニシタン(紅紫檀)。今では「コトネアスター」が使われる場合が多い。例えば、盆栽界ではベニシタンやシロシタン(白紫檀)が使われていたが、新たな品種が増え、まとめてコトネアスターと呼ぶようになっている。

 ベニシタンは中国原産で、バラ科シャリン属の半常緑低木。暖地では常緑となり、寒地では落葉する。寒さに強く、実(画像)や紅葉が美しく、庭園樹として人気が高い。樹高は50cm〜1mで、9月から実が赤くなる。近年は実がより美しい園芸品種が普及している。コトネアスターピラカンサに似ているが、葉の部分に鋸歯がなく、枝に棘が生えない。

*生物種(species)の学名と園芸種の品種名の違いは厄介である。さらに、それらの日本語への翻訳は中国由来、ヨーロッパ由来で異なっている。ベニシタンとコトネアスターもそのような例の一つ。言語哲学で見落としてきた事柄が必ずや幾つも見つかる筈で、例えば、自然種(Natural kind)人工物(Artifact)の違いを考察する際に、それらの命名とその経緯がヒントになる筈である。

**画像はコトネアスターの花(5月)と実(10-1月)