ヒイラギモクセイ(柊木犀)の白い花

 今はあちこちで金木犀の香りが続いているが、よく似た微かな香りで目を向ければ、白い花が見える。近づいて確かめれば、正体はヒイラギモクセイだった。ヒイラギモクセイはモクセイ科モクセイ属の常緑小高木。ヒイラギ(柊)とギンモクセイ(銀木犀)の交雑種。花期は10月から11月で、親譲りの良い香りのする白い花を開かせる。花弁は4枚に分かれ、ギンモクセイの性質が強く出ているようで、反り返らない。雄株しかないので、花はすべて雄花。2本のおしべと、中心部に痕跡的なめしべがのぞく(画像)。日本では雄株が中心であるため自生はない。

 下枝が枯れにくく、管理も簡単なため、住宅やマンションの垣根に用いられることが多い。そのためか、湾岸地域でもよく見る。葉の大きさはキンモクセイ程度だが、ヒイラギのように縁にトゲがある。

f:id:huukyou:20211031041040j:plain

f:id:huukyou:20211031041054j:plain

f:id:huukyou:20211031041111j:plain

f:id:huukyou:20211031041127j:plain