モミジアオイは明治初期に渡来した北アメリカ原産アオイ科フヨウ属の宿根草植物。7月から9月頃までの夏の季節にフヨウによく似た大輪の赤い花を咲かせる。花がハイビスカスやタチアオイに似ているため、間違えやすいが、モミジアオイは花弁の根っこが細くなっていて、花弁の間に隙間が広くなるのが特徴(画像)。
草丈は大きい物で2m近くになり、茎も草花としてはとても太くなる。名前の由来は、星形の葉の形がモミジに似ている事から付けられた。別名は「紅蜀葵(こうしょくき)」。
モミジアオイは夏の間華やかに咲いてくれるが、葉の形が異なる「タイタンビカス」というモミジアオイとアメリカフヨウとの交配種が生まれ、赤、ピンク、白などの花が見られるようになった。
*タイタンビカスはモミジアオイとアメリカフヨウとの交配種で、大きな花をつける。アメリカフヨウは、北アメリカに分布するアオイ科フヨウ属の多年草。フヨウによく似ているが、フヨウが落葉低木の花木であるのに対し、アメリカフヨウは宿根草。「草のモミジアオイ」と「草のアメリカフヨウ」の交配種がタイタンビカス。