クチナシ(梔子)

 梅雨に入り、クチナシの花が咲き出した。クチナシはアカネ科クチナシ属の常緑低木。森の低木として自生するが、近年園芸用として人気が高い。乾燥果実は、生薬、漢方薬の原料となる。実が熟しても裂開しないので「口無し」の名がついた。
 花期は6-7月で、葉腋から短い柄を出し、一個ずつ花を咲かせる。花弁は基部が筒状で、先は大きく6弁に分かれ、最初は白色だが、徐々に黄色に変わっていく。花にはジャスミンのような芳香があり、遠くからでも香ってくる。一重ものは早咲きで、八重ものはやや遅咲き。一方、八重咲きものは実がならないが、一重咲きものは実がなる。
 クチナシは秋には橙赤色の果実をつける。この果実は黄色の染料としても利用される。近縁種に樹高30~40cmの低木で地表を這うように枝が横に広がるコクチナシや葉が丸いマルバクチナシなどがある。

f:id:huukyou:20190611051350j:plain

f:id:huukyou:20190611051413j:plain

f:id:huukyou:20190611051434j:plain

f:id:huukyou:20190611051456j:plain