マツバウンラン

 このところよく見る草花で、路傍のあちこちに咲いている。花茎が細長く、そのため素人の私にも妙に目立つのである。それがマツバウンラン(松葉海蘭)で、葉の形が松葉、花が同じゴマノハグサ科のウンランに似ていることからこの名がついた。命名の由来の本性がよくわかる例になっている。
 マツバウンランアメリカ原産で、1941年に京都市で初めて採集された帰化植物。現在では北関東、北陸地方以西に普通に見られるようになった。茎は細く、基部で分岐して高さ50cmほどになり、基部から走出枝を伸ばして分株をつくる。直径1cmほどの紫色の仮面状花を穂状につける。

f:id:huukyou:20190420050809j:plain

f:id:huukyou:20190420050829j:plain