2022-11-13から1日間の記事一覧

ハナカイドウ(花海棠)の実

カイドウは中国名「海棠」の音読み。原産地の中国には、唐の玄宗皇帝がこの花を楊貴妃が眠る姿になぞらえたという故事があり、昔から美人の例えに使われてきた。開花は4~5月でサクラの後。花は半八重の薄紅色で、下向きに咲く(画像)。その鮮やかな花姿…

三色スミレ、パンジー、あるいは人面草

19世紀になると、ロマンチックな花だったパンジーは「人の顔」を連想させるようになる。江戸時代末に日本に伝えられたパンジーは「人面草」と呼ばれた。「パンジー」という名前もフランス語の「パンセ」が語源。パンジーの模様を「思案する人」の顔に見立て…

ハマヒサカキの花

ハマヒサカキは湾岸地域でも生垣としてよく見るのだが、花が咲く今の時期は独特の悪臭を放っている。イチョウに雄と雌の木があるのと同じように、常緑小高木のハマヒサカキ(浜姫榊)にも雌と雄の区別がある。当然ながら雄株には雄花が、雌株には雌花が咲く…