2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

美術館や博物館の神話、そして観光

観光地に行くと目に飛び込んでくるのが美術館や博物館。妙高市はどうかと振り返ると、関川の関所道の歴史館、斐太歴史資料館、さらに妙高高原ビジターセンター、くま杉の里の民俗資料館と挙げていくことになるのだが、本格的な美術館、博物館が一つもないこ…

ハコネウツギ

箱根空木はスイカズラ科の植物で、別名はベニウツギ、ゲンペイウツギ。日本各地の海岸近くに自生し、私の住む湾岸地域では庭園樹としてあちこちに植栽され、よく見かける。花期は今頃で、漏斗状の花を咲かせる。アサガオのように花は白からピンク、そして赤…

同じでない保護活動

人の行動は利己的で、利害が伴うものがほとんどで、性善説では説明できないことになっています。そんな中で、性善説が採用されてきたのが環境保護活動。医療活動と並んで、人の善意がそのまま表れ、悪意は潜んでいないという建前になっています。 人は「病原…

コバノランタナ

コバノランタナは、ランタナの仲間ですが、葉が小さく(小葉)匍匐性で、枝がよく伸びるところに特徴があります。花はランタナより小ぶりです。ピンクや白の花が一面に咲くと、とても見事で、ツルを利用した楽しみ方がいろいろあります。 コバノランタナは南…

少年少女のための論理のルール

私たち人間は言葉を使って考える生き物です。考える時には好き勝手にではなく、ルールに従って考えています。あなたも私も同じルールを使っているため、お互いに相手の考えが理解でき、わかり合えるのです。では、どんなルールを使って考えているのか、それ…

ストレリチア・レギナエ

けばけばしい鳥の頭部かと見誤るような不思議な物体に見えます。でも、れっきとした植物の花です。正体は枯れ尾花ではなく、ストレリチア・レギナエ(Strelitzia reginae)。和名は極楽鳥に似ていることから「極楽鳥花」。花は鮮やかなオレンジ色の萼と青色…

君はカオスを見ることができるのか?

「カオス」という言葉は流行語になったこともあり、今でもあちこちでよく使われている。ケイオスと言うと通じないのは、バイルスと同じで、ウィルスだと通じるのとよく似ている。アプリオリだと通じるのだが、アプライオライだと通じないのにも似ている。だ…

テイカカズラ(定家葛)

テイカカズラはキョウチクトウ科テイカカズラ属の有毒植物。6月頃に開花と言われるが、有明では既にあちこちで花を咲かせている。花ははじめ白く、次第に淡黄色になり、ジャスミンに似た香りがある。花は7月頃いったん途絶えるが、その後新しい枝が伸びてま…

スモークツリーとアメリカハナズオウ

それぞれ正式にはスモークツリー ロイヤルパープルとアメリカハナズオウ フォレストパンジーで、園芸種である。 スモークツリーは、ヨーロッパからアジアにかけて分布する、ウルシ科ハグマノキ属の落葉樹。丘陵や山地の森、茂みの中に自生している。日本へは…

雑木がつくる風景

雑木は「ぞうき」であって、「ざつぼく」ではないと思うのだが、私が小学校に入った頃から(昭和30年代)林野庁が造林の拡大方針を打ち出し、それまであった雑木の自然林を伐採し、スギやヒノキなどの役に立つ「有用樹種」を植林し、花粉症など誰も考えもし…

エゴノキ

有明にはエゴノキがあちこちに植えられている。そのエゴノキの花が咲き出している。エゴノキは日本全土に分布する落葉樹で、5月から6月にかけて小枝の先に短い総状花序を出し、釣り鐘状の白い花をたくさんつける。日本中にみられる代表的な雑木である。その…

記憶の中の履物

今はすっかり履かなくなったのが下駄、そして雪国の藁沓(わらぐつ)や草履である。 下駄は子供の頃の日常の履物で、近くに下駄屋があって色んな下駄が並んでいた。店先で実際に下駄をつくっていて、何度か下駄製作を眺めたのを憶えている。下駄の原料は主に…

モミジの種

竹とんぼのような羽がついたモミジの種。モミジの人気は秋の赤い葉なのですが、見どころは他にもあります。春の芽吹きと小さな花、そして独特な形をした種子。新緑のモミジの葉はひと際鮮やかで、その葉が春から秋になるにつれて、見事な変化を見せるのに私…

記憶の中のケヤキ

妙高の鳥「オオルリ」も妙高の花「シラネアオイ」もなかったわけではないが、私の子供時代の生活の中には登場しなかった。だが、ケヤキは身近な樹木だった。子供の頃のケヤキの記憶を信じ、それを辿りながら、考えてみよう。 子供の私には妙高市の木であるブ…

コバノガマズミ

漢字で書けば、小葉蒲染。西日本を中心に分布する落葉低木で、人家近くの丘陵や山林で普通に見られます。「小葉のガマズミ」なのに、葉の大きさはガマズミとほぼ変わりません。でも、区別の難しい場合もあります。今頃までが花期で、花もガマズミより小さめ…

記憶の中の味噌づくり

味噌や醤油はかつてほどは料理に必須なものと思われていない。だが、昭和の時代は味噌や醤油がなければ生活ができないほどに私たちの食生活を支配していた。大学を出るまで味噌屋を手伝っていた私としては、何がしか述べておく必要があるようだ。 味噌の原料…

ライラックあるいはリラ

和名がムラサキハシドイ(紫丁香花)のライラックはモクセイ科ハシドイ属の落葉樹。リラとも呼ばれる。ヨーロッパ原産で、今頃に紫色か白色の花を咲かせる。香りもよく香水の原料となる。日本には近縁種のハシドイが自生する。ハシドイとは、花がたくさん集…

故郷妙高が私たちを惹きつける三つの訳

人はそれぞれ自分だけの「私の故郷」を心の奥底に大切にしまい込んでいる。だが、自分たちが生まれた地域が僅かに異なるからといって、それぞれ違った故郷をもっている、とは思っていない。新潟出身でも下越と上越は違う。だが、同じ新潟出身だと思っている…

ベニバナトチノキ(紅花栃ノ木)

ベニバナトチノキは北米原産のアカバナトチノキ(赤花栃の木)とヨーロッパ原産のセイヨウトチノキ(マロニエ)との交雑種。今の場合、赤花の方が紅花より花の色が濃い。ベニバナトチノキは4月末から枝先に花をつける。栃の木の「ピンク色」版と言える。最近…

外来種、外国人、帰化、移民、難民等々をつなげれば…

妙高山麓は山菜の宝庫。その山菜の時期が到来している。Facebookも山菜の記事が増え出し、山里の恵みが次々と届き始めている。最近は外国産の野菜や果物が珍しくないが、流石に山菜は日本在来の植物だと信じられている。今やすっかりブームとなった山菜は自…

メキシコマンネングサ

メキシコマンネングサ(メキシコ万年草)は、ベンケイソウ科マンネングサ属の多年草。日本に帰化した植物なのだが、原産地が不明という変わり種。帰化植物は人間の活動とともに存在したと言ってもよいほど非常に古い歴史があり、世界に分布する雑草のほとん…

外来の山菜

妙高山麓は山菜の宝庫。そろそろ時期の到来というところか。Facebookも山菜の記事が増え出した。山菜は今では立派な商品になっている。 ところで、ヨーロッパ中に日本のイタドリが外来種として帰化している。繁殖力が強く、コンクリートやアスファルトを突き…

ボルツマンと統計力学

物理現象の代表である運動変化が素直にわかる人にとって、最初の障害はもう一つの物理現象である熱変化の理解であり、これが意外にわかりにくいのである。前者は力学、後者は熱力学と訳されているが、単純に熱の力学ではないのが厄介な元凶なのである。 熱力…

主食

パンダやコアラの副食は何か。ライオンやトラの主食は何か。こんな問いに答えようとすると、主食、副食の定義がなければ埒が明かないことに思い至るのです。「主食は炭水化物やエネルギーを摂取できる食品で、ご飯や餅、蕎麦やうどんなどを指す。じゃがいも…

ミントブッシュ

ミントブッシュはオーストラリア原産で、シソ科プロスタンテラ属の常緑低木。花と香りの両方が楽しめるため、次第に栽培が増えています。ミントブッシュという名前は、葉にミントの香りがすることからついたのですが、「ミントブッシュ」は流通のための商品…

春日山林泉寺

小学何年生の時か忘れたが、一度遠足で林泉寺を訪れたことがある。それは兎も角、「春日山」、「林泉寺」とはどんな名前なのか。かつて寺は修行の場として山中を選んで建立された。「…山」は「山号」と呼ばれ、中国で寺の所在を示すためにその寺のある山名を…

キングサリ

キングサリは、5月に垂れ下がる総状花序に鮮やかな黄色の花が咲きます。斜め上方に伸びた枝から20cmほどの花の房がいくつも垂れ下がる姿は圧巻です。「金鎖」の読み方は音と訓が並ぶのですが、違和感が余りなく、ごく自然に「金のような黄色い花が鎖のように…

火打山と大島亮吉

頚城三山のゆるぎなき主役は妙高山。それは古くから信仰の対象であり、宝蔵院が管理してきた。では、他の山々はどうだったのか。糸魚川から静岡までのフォッサマグナを境に日本列島が分裂するとき、東西の両側が大きく隆起した結果、西には北アルプスが、東…

ブナ(山毛欅)の意識

R. DawkinsのThe Selfish Gene (30th anniversary ed.), Oxford University Press(『利己的な遺伝子』紀伊国屋書店、2006年)は、それまでの生物個体から見た世界ではなく、DNAの塩基配列からなる遺伝子から見た世界を描き、説明した刺激的な啓蒙書で、世界…

オウトウ

サクランボなら誰もが知っているが、オウトウ、ミザクラ、カナダレッドなどと言われても、大抵の人は首をかしげるだけ。だが、『桜桃』となれば太宰治の短編小説で、「桜桃忌」を知っている人は少なくない。 オウトウはバラ科サクラ属の落葉小高木。中国の原…