ワクチン、そして薬

 

 病原体に似たものをつくり、少量を人体に投与すると、私たちの免疫系がその病原体を強く記憶し、病原体に暴露されたとき、攻撃を始める。これがワクチン。
 ワクチンをつくる最初の方法は、微生物をそのまま弱毒化させる方法(生ワクチン)。病原体をヒト以外の細胞の中で何世代にも渡って培養し、大量の変異種の中から、ヒトの細胞で複製できても、病気を引き起こさない種を選ぶ。その偽物が本物のウイルスによく似ているため、免疫系に撃退行動を訓練させるという仕かけである。弱毒化ワクチンにははしかやおたふく風邪結核のワクチンがある。
 次の方法は不活性化ワクチン。熱や化学物質で死んだウイルスや細菌からつくる。一般的なアプローチは、ウイルスがヒトの細胞に侵入するときに鍵の役目をするタンパク質を突き止めることである。遺伝情報がわかれば、そのタンパク質を細菌か酵母菌にくっ付けて、大量生産できる。あるいは、研究者がウイルスの遺伝子を操作して、病気を引き起こす病原体を無害なウイルスの殻と入れ替える方法もある。不活性化ワクチンには、ポリオ、狂犬病、A・B型肝炎のワクチンがある。
 市場のワクチンは上記の二つのどちらかだが、COVID-1には新しい方法によるワクチンが登場するかもしれない。それはヌクレオチドをベースにしたワクチン。ヌクレオチドは、DNAとRNA双方の遺伝物質をつくる化学的成分。SARS-CoV-2はスパイク(突起)をもつ膜で覆われたカプセルの中にRNA鎖が入っている。そのスパイクをつくるための遺伝子の指示をコピーして、パッケージに入れて投与すると、ヒト細胞はウイルスタンパク質をつくり、免疫系がそれを異物だと認識し、攻撃するという訳である。
 そこで、薬とワクチンの現状をどうなっているのか、以下の記事で確認してみよう。

https://answers.ten-navi.com/pharmanews/17853