寒木瓜

 ボケ(木瓜)の花が咲いている。確か春先に咲く筈で、これは狂い咲きかと思ってしまう。だが、これが大間違いで、晩秋から咲くボケがあり、それが寒木瓜。名前に『寒』のつく植物には「品種名として『寒』がつく植物」、「本来の開花時期でない寒い季節に花が咲いたときに『寒』をつけて呼ぶ植物」、「寒中に花が咲くことから別名として名前に『寒』がつく植物」等々あって、はっきりしていない。

 まず、寒椿(カンツバキ)で、ツバキとサザンカの交雑種。カンアヤメも菖蒲(アヤメ)の仲間だが、冬の寒い時期に咲く種。桜の中にも『寒』を品種名に持つものがある。カンヒザクラ(寒緋桜)は旧暦のお正月の頃に咲き始めることから「元日桜」とも呼ばれ、このカンヒザクラオオシマザクラ(大島桜)の交雑種とされる桜がカンザクラ(寒桜)。

 木瓜の花も春に咲くが、二季咲きの性質をもったものが冬の寒い時期に咲くことがあり、その頃に咲く木瓜が寒木瓜。カンボタン(寒牡丹)も品種としては春咲きのボタンと同じだが、二季咲きの性質を持った牡丹で冬に花をつけると「寒牡丹」。

 ボケは平安時代に中国から渡来した植物で、当時の書物『本草和名』や『和名類聚抄』に、木瓜の和名として「毛介(もけ)」が紹介されている。この「もけ」が転じて「ぼけ」になったらしい。

f:id:huukyou:20191128160834j:plain

f:id:huukyou:20191128160848j:plain