カキ(Diospyros kaki、神の食べ物の柿)

  正岡子規法隆寺を訪れた際につくったと言われるのが、「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」。この柿の句が書かれたのが今日(10月26日)で、今頃は柿が熟す時期でもあります。そのような理由から、今日が「柿の日」。柿好きとして知られる正岡子規は、他にも「渋柿や落ちて踏まるゝ石の上」など多くの柿の句をつくっています。
 日本の柿の歴史は古く、縄文時代弥生時代の遺跡から柿の種の化石が発掘されています。奈良時代には日本中に柿が広まり、祭祀に使われたり、冬場の糖分の補給源として食されていたとのこと。でも、当時流通していたのは渋柿で、渋柿を熟柿や干柿にして食していました。甘柿は鎌倉時代に渋柿の突然変異種として登場し、江戸時代には次々と品種改良がなされました。
 私は子供の頃より日本の果実(国果)である柿そのものより、なぜか柿の葉の紅葉に惹かれてきました。

f:id:huukyou:20181026102905j:plain

f:id:huukyou:20181026102931j:plain